私はtwitter開始して7か月になります。
3か月目まで1,000フォロワー弱の一般ユーザーでした。その後毎月2,000名以上にフォローされ4か月で8,000以上に増えました。
あなたにとって”フォロワー”とはなんですか。
ただの数字?それともリスト?
私にとってフォロワーは自分の想いを届けられる人です。どんなに素敵なことを呟いていても誰にも見てもらえなければ埋もれてしまいます。
では質問です。あなたの声は届いていますか?
今フォロワー数が少なくても大丈夫です。この内容を実践すれば今よりフォロワーは増えるでしょう。平凡な看護師が4か月で8,000人増えているのであなたにもできるはずです。
思わずフォローしたくなる人間の心理

あなたならどんな人をフォローしたいですか?
・自分にとって有益である
・また見たい、もっと知りたい
・単純に発信者が好き
フォローしたくなる理由は大きく分けてこの3点です。
そして一番大事なのが「共感できるか」。これからの時代は人は共感し心が動かされることでフォローします。
最低限整えておくこと5選

とはいっても「どうしたらいいのか」と思いますよね。
ですが大丈夫です。これから説明するこの5つをまずは見直しましょう。
・プロフィール
・ヘッダー
・アイコン
・twitterID
・twitterネーム
この5つを整えるだけで劇的に変わります。
■プロフィール
あなたをフォローするメリットはありますか?分かりやすく明記されていますか?
難しい言葉を使っていませんか?
パッと見て読みやすいですか?
文章は繋がりがありますか?
約150文字という限られた中で、存分にあなたの魅力を伝えるにはプロフィールが大事になります。
ストーリーは”過去⇨現在⇨未来”と繋がりを持たせて書くのがポイントです。
また誰もが見てわかる表現にする必要があります。同じ用語でも業種が違うと意味が違うことがあります。客観的に見て専門用語を使っていないか見た推すのが
■ヘッダー
ヘッダーはアカウントの顔のようなものです。
プロフィールと統一感のあるものにしていきましょう。私は数千円でデザイナーに頼みました。
見え方の確認も必要です。携帯でも機種によって画面が違うため可能な範囲でどの機種で見ても大丈夫にしておく工夫は必要です。
ヘッダー画像推奨サイズは横長で「1500(横)×500(縦)px(ピクセル)」
twitterは左下にアイコンがあるためアイコンと文字が被らない工夫が必要です。またフォローボタンは右下なので”フォロー誘導”に繋げたい場合は、ヘッダー右下にインパクトをおくのもいいでしょう。
人の視線は左から右に動きます(Zの法則、Fの法則)。ヘッダーに人物を載せる場合は、左にアイコンがあるため、右端に人物を置いてヘッダーを見た後にフォローに繋がるヘッダー作りも必要なポイントです。


■アイコン
信用信頼を得るためには、風景や食べ物よりもイラストや顔出しの方がいいでしょう。ですがtwitterは匿名でできるのも魅力の一つ。無理して顔出ししないと伸びないというわけではありません。
また背景が暗い、表情が見にくいなどは見にくいので相手にとって見やすいものにしましょう。
■twitterID
アカウント開設したときはデフォルト(初期設定)のID(@qpflxyjgdifZjb)このようなものです。必ず変えましょう。
“設定⇨アカウント⇨アカウント情報”から変更できます。
アカウント名は自分のtwitter運用に合わせた名前がよく、文字数は長すぎない方がいいです(紹介してもらう時など長すぎると文字数を取られるため一部の人には嫌がられます。)
設定後に変更も可能です。


■twitterネーム
名前を呼んでもらうためにはローマ字や漢字は入力に手間がかかるのでやめましょう。どうしても漢字やローマ字でないといけない人以外はカタカナやひらがな、覚えやすい漢字をお勧めします。
長い名前よりも2-3文字、長くても4文字程度に抑えましょう。
キャッチコピーと合わせると文字数は12-14文字程度にしましょう。長いとツイートが表示される時に「…」と省略されます。素敵なキャッチコピーをつけても見られるのにひと手間かかるものはフォローに繋がらない可能性があります。
4か月で8,000人増やした裏技

3月14日にアカウントを開設しはじめは何を呟いたらいいか分かりませんでした。twitter用語もよくわからず反応もなく、なんのためにやっているのか分からない時もありました。
相互フォローのようなやり方で数だけ増やしたこともありました。ですがただ数だけ増えてコミュニケーションは一切なく楽しさが分からない日々が続きました。
twitterをする目的を明確化し運用した結果4か月で8,000人増となった時に、伸びていない人と伸びている人の違いが明確にわかりました。
・TL(タイムライン)を整える
・1ツイート1メッセージにする
あなたのタイムラインは自分のコンテンツで溢れていますか?
人のツイートをRTばかりしていませんか?
アカウントに来た人は”あなたがどんな人か”知りたくてTLを観ます。タイムラインはあなたの魅力を溢れさせましょう。
そして多いのが「何が伝えたいのか分からない」人です。
伝えたいことがたくさんある、もしくは文章のまとまりがない。このどちらかが多いです。
読んでいる人は「で、何がいいたいの?」となります。そして何が書いてあるか読み取れず見るのが苦痛になります。
そもそもじっくりと読まれることはまれです。その中でいかに人を惹きつけ読みたいと思われるかがポイントになります。
文章力がないと嘆く人がいます。
文章力は後天的に磨くことができます。磨ぎ方は人それぞれですが、一番身になるのは失敗してもいいから文章を書くことです。そして憧れる人の文章と自分の文章が何が違うのか答え合わせすることです。
あなたの発信が多くの人に届き多くのフォロワー様と繋がれることを祈っています。