・SNSを楽しみたいけど継続できない。
・やってて意味があるのか。
・どうせSNSだし。
あなたは今継続できていますか?
SNSを続けていると分からなくなることがあります。4か月前の私がまさにそうでした。続けるのもやめるのも個人の自由です。
「継続したいけどできていない」そんな人は最後まで読んでください。
5分もあれば読めます。SNS発信を継続したい方は最後まで読んでいただけると嬉しいです。
目次
凡人でも継続することで見える世界がある

私は”twitter”を本気で取り組んでいます。
・2020年3月14日アカウント開設
・7月までほぼ無風(1,000フォロワーいくのがやっと)
・7月後半から1か月2,000名強の伸び率
・月最大インプレッション578万(掲載写真は535万インプ時)
・2日で700名フォロワー増(11月19日現在)
・6か月と5日で9,000フォロワー達成
私はどこにでもいる看護師です。特別な実績もコンテンツもありません。twitter通してマネタイズもしていません。
ですが本気で継続して得られた紛れもない事実だけはあります。


自分でも正直びっくりしています。自慢ではなく本当にびっくりしているんです。
米国大統領選挙の影響でアルゴリズムが変化しました。拡散力が低下しフォロワーはふえるどころか減る一方のtwitter。
「何のためにやっているのか」
やめていく仲間が増えました。
でもたかがSNS、されどSNS。twitterも本気で取り組むことで見える景色が変わります。それは続けた人にしか見えない景色なのです。
今は何を呟いても”いいね”がつきます。コメントも来ます。これは夢物語でも他人事でもなく、あなたにも可能なことです!
継続できない理由はズバリこれ!厳選5選

twitterを辞めていく人をたくさん見ました。「SNSがしんどい」という人もいます。
私自身も辞めようかな?と思うこともありました。特にFacebookは卑猥な写真が毎日5-10件近く届きました。リテラシーが低い人が多い印象もありました。
継続できない理由は5つに分けられます。
・反応がない
・何を発信したらいいのか分からない
・時間がない
・飽きる
・アンチコメントがくる
一つ一つ解決していくことで継続できます。
”反応なくて当たりまえ”と思う
「いいねつかない」「フォロワー増えない」と凹む人が多すぎます。
そもそも私たちは芸能人でもなければ有名人でもありません。影響力を持っていないと埋もれてしまうのは当然です。
当然のことに凹む必要はないのです。
自分は”なにが”出来るのか考える
反応してもらいたい、有益だと思われたい、思えば思うほど発信迷子になります。
ビジネスもブログも一番の目的は”問題解決”です。
自分が何ができるのか。
まずはneeds(ニーズ)ではなくseeds(シーズ)を考えましょう。出来ることが見えるはずです。
時間は作り出すもの
”1日24時間”という時間は人類平等に与えられています。
時間に価値をつけるは自分です。時間がないと思う人ほど、だらだらと過ごしていませんか。
人それぞれ物事に対する価値基準は異なります。何を有益とするかは自由です。時間は有限です。限られた中で”今”何をすべきか考えると時間は作り出すことができます。
飽きて当たり前
人間は生理的欲求や物欲、義務感によって継続行動しています。
これは「快楽」として感じこの刺激がある間は継続できます。苦痛すらも感じませんが慣れが生じて刺激が薄くなると飽きることに繋がります。
批判されている方が主役である
関心を持たれたい、認めてほしい。
人間には承認欲求があります。
批判してくる人は承認欲求の塊です。批判する対象は「有名な相手」ならば誰でもいいのです。
有名な人、目立つ人には支持者(フォロワー)がいます。
相手を批判することで相手のフォロワーも否定し多数の人々よりも優位に立つができると考えています。しかしこの”優位性”は錯覚でしかありません。
噂を「する」人や批判する人は、相手が気になって仕方ないので自分が主役にはなれません。ですが噂を「される」人は自分の知らないどこかで主役になれるのです。
どんな内容でも「他人が噂したくなるような人生を歩めている」という証明になります。
もちろん傷つきます。ですがスポットライトに当たっているのは事実です。スポットライトに当たっていれば照らされ方を良い方向へ向かうこともできますよね。
継続するために必要なたった1つのこと

目的意識をもつことです。
先にも後にもこれだけです。目的意識とは目標を達成しようという意欲・意識です。
仕事でも勉強でも”目的”がなければ何から始めればいいかが分からないのと同じで、SNSも”なぜやるのか”目的を持つことは最重要事項です。
twitterで500人フォロワー以上いれは平均以上!!
日本人のTwitter(ツイッター)ユーザーのフォロワー数平均値は”430人程度”と言われています。
2,000人以上のフォロワー数を抱えているアカウントは全体の10%ほど、10,000人フォロワーを持つアカウントは全体の2%ほどしかありません。
500人以上フォロワーがいれば平均より上なのです。
あなたはなぜSNS発信をしますか?どんな理由でもまずは自分の言葉で考えてみましょう。
諦めずに継続することで見える景色があります。
まだ見ぬ景色を一緒に見ていきましょう。